CONTACT

ABOUT SIGNAL

PRIVACY POLICY

HOW TO2017.12.13 (Wed)

【プロモーターおすすめ】PR活動の年間スケジュール策定に役立つ本3選

0357morinaga.png

  • 森永純子 | Junko Morinaga
  • 株式会社シグナル メディアプロモーター

もうすぐ2017年も終わりですね。そろそろ来年のPR活動を見据えて、年間スケジュールを立て始めている広報担当者様も多いのではないでしょうか。

年間スケジュールを立てる際に押さえておきたいのが、「来年は、いつどのようなニュースがメディアに取り上げられるのか?」ということ。メディアは、「なぜ今の時期にこの情報を出すのか?」という時事性を重視しますので、1年分の社会の動きや歳時記、記念日などを把握したうえでスケジューリングをする必要があるのです。ここでは、そんなときに役立つ本をご紹介します。

年間のPRスケジュールを策定するとき手元におきたい本

1. 日経ビジネス 徹底予測2018

Amazon.co.jp

1年分の政治や経済の動きがカレンダー形式で掲載されているので、いつどんなニュースがメディアで取り上げられるのかを見通すことができます。2018年版は2017年12月15日に発売が予定されています。

2. 共同通信 ニュース予定2018

Amazon.co.jp

国内外のイベント、歳時記、歴史的できごとなどが1日1ページにまとめられています。政治、経済、文化など幅広い情報がまとめられているのが特徴です。

3. 広報・マスコミハンドブック PR手帳2018年版

Amazon.co.jp

歳時記や記念日、イベント予定がカレンダー形式で掲載されています。もともと記者クラブやマスメディアの情報がまとめられた手帳ですので、アプローチしたいメディアを選定する際にも使えます。

どうやってPR活動に落とし込めばいいの?

私はこれらの本を見ながらPRしたい商材とリンクしそうな事柄を探し、PR活動のターゲットとする時期を決めています。たとえば、2017年なら5月から6月に豪華列車が相次いでデビューするというニュースがあったので、その時期に鉄道と商材を絡めたPRを行うようスケジューリングしました。ちなみに、メディアがニュースとして取り上げる時期から逆算して、2~3ヶ月前にはメディアに提供する資料を用意するのが望ましいです。

このように翌年の動きが見通せる本が手元にあれば、ニュースを先読みしたPR活動ができます。ぜひ活用してみてください。

シグナルでは、PR活動を計画の策定からお手伝いしています。PRに関するご相談はお気軽にお問い合わせください。

※書籍の紹介にはAmazonアソシエイトを利用しています。

構成:福田さや香