
ハロウィンにも! コンビニ食材とレンジで作れる簡単パーティーレシピ
- 長江葉子 | Yoko Nagae
- 株式会社シグナル
こんにちは。シグナル入社1年目の長江です。特技は料理です。
もうすぐハロウィンですが、みなさんはどんな風に過ごしますか? 今年の10月31日は平日なので、もしかするとオフィスで遅くまで仕事という方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな方でもちょっとしたパーティー気分を味わえる簡単レシピを考えてみました。家だけでなくオフィスでも作れるように、「食材はコンビニで揃うもののみ」「調理はレンジ加熱だけでできる」をルールとしています。ぜひお試しください!
パーティー向け! コンビニ食材で作れる簡単レシピ
(1)チキンの南蛮風 ポテチサラダ添え(2~3人分)
【チキンの南蛮風】
材料:
フライドチキン2個、タマゴサラダ1袋
作り方:
フライドチキンを食べやすいサイズに切り、上にタマゴサラダをのせる。
【ポテチサラダ】
材料:
ミックス野菜サラダ1袋、ポテトチップス1つかみ、ドレッシング適量
作り方:
皿に載せたミックス野菜サラダの上に砕いたポテトチップスをのせ、ドレッシングをかける。
(2)鮭おにぎりのリゾット(2~3人分)
材料:
鮭おにぎり2個、冷凍枝豆適量、牛乳大さじ4、とけるチーズ1枚、塩・コショウ少々
作り方:
鮭おにぎり(海苔が付いている場合ははがす)を皿に入れてスプーンなどでほぐし、さやから出した枝豆、牛乳を加えて混ぜる。手で小さく切ったとけるチーズをのせて500Wのレンジで5分程度加熱する。最後に塩・コショウをふる。
(3)マカロニスナック(2~3人分)
材料:
マカロニ100g、コンソメ小さじ3分の1、水少量、塩・コショウ少々
作り方:
乾燥したままのマカロニを皿に入れ、コンソメと水を全体にかける。500Wレンジで1分加熱したら一度取り出してマカロニがくっつかないように皿を振り、さらにもう1分加熱する。最後にお好みで塩・コショウを振る。
実際にパーティーを開いてみました。先輩たちの評価は……
こちらの記事でご紹介するために試作した料理を、せっかくなのでシグナルの先輩たちに食べてもらいました。
写真左から審査員の仁科・島田・広瀬・寺尾・ベル、調理アシスタントの入松川、長江
お味は、いかがでしょうか……?(ドキドキ)
「リゾットがうまい! マカロニスナックは改善の余地があるね」(仁科)
「サラダにポテトチップスをかけたことでパンチが出ておいしい。けど、マカロニは硬すぎて歯が折れるわ!(笑)」(島田)
「肉、サラダ、米があって、メニューのバランスがいい」(広瀬)
「これでお酒が飲めたら満足度が高いと思う」(寺尾)
「自分だとこういうアレンジはしなかった。どれもおいしい」(ベル)
審査員の総合判定は5点満点中3.4点。どうやら、硬くなりすぎたマカロニスナックが足を引っ張ったようです。正直、自分でも出来上がりを見て、失敗したような気がしてました……。でもその他の料理はうれしいことにどれも好評。普段とは違う料理を楽しんでもらえたようです。
みなさんの優しい評価にほっとする私
費用は1人ワンコイン以下! ひと味違ったパーティーに
今回の試食会にかかった材料費は7名分で2,720円。1人あたり400円もかからなかった計算になります。これくらいの費用なら、気軽にパーティーが開けそうですね。
マカロニスナックでちょっと失敗してしまいましたが、それもご愛嬌。ひと味違った料理に会話が弾めば、パーティー料理としては大成功です。みなさんも今年のハロウィンは、一風変わったコンビニ料理に挑戦してみてはいかがでしょうか?